保健師の仕事

保健師 仕事 勤務


仕事内容 ●年収・給料 ●求人情報 ●資格

保健師の仕事は、医師や看護師が病気や怪我の治療が主なのに対し、保健師は予防や健康増進をすることを役割としています。
具体的には、健康診断による疾病の早期発見及び、このままでは将来的に病気になるであろうと思われる「予備軍」を発見し、適切な食事や生活指導を行うことで、病気になるのを防ぐことです。
また、健康にまつわる心配事の相談にのり、一般の方が知らない「健康」に関する知識を広め、必要な場合は医療機関への受診を促すことも保健師の仕事です。
健康に関する相談を受け、指導する保健師の仕事の対象は、乳児から高齢者までと幅広く、年齢によって、相談内容も、指導内容も全く異なるため、幅広い知識と、広い視野が求められます。
健康診断や予防注射、健康相談、乳幼児の検診など、業務内容は多岐に渡りるため、医学の知識が求められるということもあり、保健師になるためには看護師の資格をもっていることが必要です。

保健師の基本的な仕事は、「疾病予防のための手助け」ですが、仕事内容は勤務先によって違ってきます。
保健師の活躍の場は、地域の保健所や市役所で働く「行政保健師」、企業の医務室や、健康相談室で働く「産業保健師」、そして、学校の保健室の養護教諭として働く「学校保健師」に分かれています。

行政保健師
保健師

行政保健師と呼ばれる保健師は、一般的に都道府県の保健所か市町村の保健センターに勤務していますが、全国で現在就労している保健師の70%前後の方が、このどちらかに所属していると言われています。企業や病院、学校に勤めている保健師よりも圧倒的に多いということです。
その行政保健師のお仕事は、病院が病気を治療してそれ以上悪化しないようにケアする2次予防に対して、地域住民が病気にならないようにサポートする1次予防が中心となる業務です。地域住民が、いつまでも健康でいられるように、身体づくりだけでなく心のケアも行っていくのです。
保健所では各都道府県から見た地域住民へのサポート、そして保健センターでは市町村レベルで更に地域住民に密着したサポートというおおまかな役割が決められています。
保健所での保健師の仕事は広い分野での活動が多く、インフルエンザなどの感染病に関する調査と対策、衛生管理の推進など、これから起こりうる様々な問題点を予測してその予防に努めます。
そして、保健センターでの保健師の仕事は、地域住民の生活に密着したサポートが多く、対象とする方は子供からお年寄りまで様々です。
小さいお子さんに関しては予防接種や育児相談、定期健診などが主な業務ですが、それと併用して育児に悩んでいるお母さんのサポートも行っていきます。また、中年層には成人病やうつ病予防、そしてお年寄りの方にはウォーキング教室の開催など、業務は多岐にわたります。
他にも電話や窓口で個人的に健康相談を受ける事もあり、必要があれば高齢者や育児中のご家庭へ訪問指導するために現場に出ていく事もあります。
中には厳しい現状を目の当たりにする事もあるかもしれませんが、児童相談所やいろんな自治体と連携を図りながら保健師として出来る限りのサポートを行っていかなければなりません。
地域住民がより健康に前向きに過ごしていけるように、健康・福祉・医療、の面からアプローチする生活支援が職務となるでしょう。
保健師という専門職でありながらも行政保健師は公務員です。いろんな地域住民の方とコミュニケーションをとりながら、予算に合った事業計画を推進していかなくてはなりません。

産業保健師
3 (1)保健師の方の職場として、行政(保健所や保健センター等)の次に多いのが民間企業や団体組織に勤めるこの産業保健師です。
行政保健師よりも比較的高収入が期待できるということや保健師職が尊重されやすいといったことから、多くの保健師の方が希望する人気のお仕事です。行政では事務的な職務が多いですが、企業に1人から数名の保健師は職員の健康症状に直接触れ合う機会も多く、現場での経験も活かされやすいでしょう。
産業保健師の職務は、産業医や人事の方とともに職員の方々の健康維持に努め、職場の衛生管理に関して専門的な見解や問題点を調査し対策を考案していくことです。
多くの職員を抱える企業では、個人レベルのケアには手が回りません。定期的な検診や検診結果による措置はもちろんですが、もう少し個人のメンタル部分に入り込んだ調査が必要とされます。例えば、長時間労働や復職等に関する個人面談、うつ病などのメンタル面の調査や相談等でしょうか。
他にも、企業の集団感染に気を配ることも産業保健師の仕事です。普段からの衛生管理の一環で安全衛生会議や講内パトロールを定期的に行う職場もあるでしょう。
行政では、住民の健康維持がメインなのに対して、こちらは職員の健康維持だけではなく企業の利益も考慮しながら作業を進めていくことになります。職員と企業の中間の立場に置かれますので、ストレスを感じる保健師の方も少なくありませんが、その収入の高さは他の職場に比べて非常に魅力的です。
しかし、産業保健師の求人募集広告を見かける事はなかなか無いと思います。
保健師は健康保健組合を備えている企業には必ず必要になります。組合が無い企業でも保健室や医務室を完備している企業でしたら保健師を置いている場合は多いのですが、1企業に対して保健師は1人~数人がほとんどです。残念ながら少ない枠を多くの保健師で競い合っているのが現状なのです。
現在、行政保健師や病院保健師、学校保健師としてお仕事をされている保健師の方でも、収入や福利厚生などの待遇の良さから、産業保健師への転職を望んでいるという方も少なくありません。

学校保健師
Dollarphotoclub_65460870学校保健師というと、小中学校や高校の“保健室の先生“を思い浮かべる方も少なくありません。一般的に保健室の先生と呼ばれる方は「養護教諭」の資格を保有しています。保健師の資格だけではなく、養護教諭の資格を取得して更に教員採用試験に合格しなければなりません。
保健師が養護教諭の資格を取得するには文部科学省令で定められた4科目8単位を取り、その後各都道府県の教育委員会へ自ら申請します。
教育委員会から養護教諭二種免許を与えられ、初めて保健室の先生になることが可能になるのです。養護教諭資格を持っていない方でも、保健師として学校に勤務する事はできます。
小学生以下の保育園や学童保育などの現場、または大学や短大、専門学校などが主な現場になりますが、職務は保健室の先生と同じような内容です。若い世代とのコミュニケーションが得意な方には向いている職場では無いでしょうか。
具体的には、生徒たちと職員達の健康管理や相談・指導、そして学園内の衛生管理などが主な業務となります。小さい子供達には流行病や感染に気を付け、急な異変に対して病院への搬送が必要かなどの瞬時の判断を求められることもあるでしょう。
また、20歳前後の生徒達に関しては大人になる前の多感な時期でもありますので、メンタル面でのケアも必要となります。普段は生徒を指導する立場の先生方も何かしらの問題を抱えているかもしれません。生徒だけではなく先生方への身体と心のケアも保健師の大切な仕事です。
学校保健師は、一つの現場に対して1人ということがほとんどです。学校側に対して、衛生面などでの問題定義や対策をお願いしたり、全生徒に感染予防の指導をしたりする時も、当然1人で作業していかなければなりません。



仕事内容 ●年収・給料 ●求人情報 ●資格

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ