薬剤師の仕事内容
薬が開発・製造され、病院や薬局を通じて生活者の手に届くまで、すべての段階において薬学の専門家として薬の安全性に責任を負っているのが薬剤師です。
薬剤師といえば、医師の処方箋にしたがって薬を出してくれるイメージが先行し、薬局は「薬を調剤してもらうところ」と生活者の9割が考えています。
しかし、薬剤師に求められている社会的役割ははるかに広く、薬剤師法の第1条には次のようにあります。
「薬剤師は、調剤、医薬品の供給その他薬事衛生をつかさどることによって、公衆衛生の向上及び増進に寄与し、もつて国民の健康な生活を確保するものとする。」
薬には、医師の処方箋にもとづいて薬剤師が調剤する医療用医薬品と、処方箋なしで買える一般用医薬品(OTC薬:Over the Counter)の大きく2種類があり、調剤及び調剤時の服薬指導や情報提供は薬剤師の最も代表的な業務です。しかし、薬剤師の役割には、地域の生活者一人ひとりの健康づくりに寄与することまでが含まれていることがわかります。
グラフにある「薬について相談できる」「健康や病気のことについて相談できる」「OTC薬などを購入する」「薬や病気以外の事でも、気軽に相談できる」ことも、薬剤師がまっとうすべき役割なのです。 また、医療法という法律では、薬剤師が医師、歯科医師とともに「医療の担い手」とされています。具体的には、調剤や医薬品の供給、在宅医療への貢献などを通じて、薬剤師は医療人としての存在感を高めつつあります。
薬剤師には、街の薬局を訪ねれば、いつでも会うことができます。薬学は薬という化学物質を扱うため、かつての薬剤師は「街の科学者」と呼ばれましたが、薬剤師は気軽に相談できる身近な「街の医療人」でもあります。(出典:日本薬剤師会)